メニュー 閉じる

トップページ

自社のパソコンや
ホストコンピュータで
銀行に接続している企業様
伝送代行会社を経由して
銀行に接続している企業様
  • 補完策にはリスクがあります

    NTTが提供する補完策は決済での利用に
    は不適切であることが判明しています。

    詳しく見る
  • 金融機関も対応を急いでいます

    各金融機関はINSを活用した従来サービス
    の終了に加え、後継サービスの申込期限
    を前倒ししています。

    詳しく見る
  • 切替え作業には時間がかかります

    後継サービスへの切替えには長い場合
    5か月の時間を要するケースがあります。

    詳しく見る
  • INS回線を利用したパソコンバンキングサービスが
    2023年12月に終了します

    NTTデータはパソコンバンキングサービスを広く支えてきたANSER-SPCを2023年12月に終了します。

    詳しく見る

2024年1月INSネットディジタル通信モードの提供が終了します

2024年1月に、NTT東西が提供しているINSネットディジタル通信モードの廃止、および、固定電話のIP網移行が決定しています。

このIP網に移行した固定電話では、従来のEBサービスの利用に影響が出ることが確認されています。

そのため、同時期に従来のEBサービスを終了する予定を公表している銀行も現れています。

INS回線は、多くの企業様の基幹システムで利用されており、サービスの切替えにはコストと時間がかかりますので、
早めの対策が必要です。

これから移行準備を検討される方
  • 最適な後継サービス診断

    フローチャートを使い、簡単且つわかりやすく最適な後継サービスを決めることができます。

  • 後継サービスへのお切替え
    進捗状況

    いま、全国の企業様が後継サービスへのお切替えを進めており、その動きが加速しています。

  • INSネット終了が
    加速させる社会変化

    INSネットがなぜ終了となったのか。終了によってどういう変化が起きるかをご紹介いたします。

  • NTTグループからのご案内

    NTTグループから提供しているINS回線や後継サービスに関する資料をDLできます。

  • 移行事例

    切替えを終えた企業様の体験談をご紹介いたします。

  • FAX送付デジタル化のご案内

    FAXによる振込依頼をデジタル化しませんか?振込依頼データを金融機関毎にFAX送付している方向けに、FAX送付のデジタル化についてご紹介いたします。

  • 複数銀行とのお取引
    ワンストップ化のご案内

    後継サービスへの切替を機に、複数銀行とのお取引をワンストップ化しませんか?

後継サービスについて動画で
情報収集をしたい方
  • VALUX

    VALUXのサービス概要やお申込み方法に関する説明動画を掲載しております。

  • BizHawkEye

    BizHawkEyeのサービス概要やお申込み方法に関する説明動画を掲載しております。

すぐに後継サービスのお申込みをしたい方
  • VALUX

    VALUXに移行される方は、こちらよりお申込みを行ってください。

  • BizHawkEye

    BizHawkEyeに移行される方は、こちらよりお申込みを行ってください。

後継サービスの導入作業を実施中の方

お問い合わせ

各種お問い合わせはこちらから

問い合わせる